【目次】 トップページ 室の八島の歴史の概
要 平安室の八島 中世室の八島 近世室の八島 近代/現代室の八
島 【索引】 メール

室の八島の和歌一覧


和歌が詠まれたと推測される年代順にならべてあります。
歌 集作成年 歌 人生没年和  歌
古今和歌六帖976-982? 読人不知 下野や−室の八島に−立つ煙−思ひありとも−今こそは知れ
   大江朝綱886-957 下野や−室の八島に−立つ煙−思ひありとも−今日こそは知れ
惟成集 藤原惟成953-989 女に遣しける
風吹けは−室の八島の−夕煙−心の空に−立ちにけるかな
実方集 藤原実方958?-998 いかてかは−思ひありとも−知らすへき−室の八島の−煙ならては
実方集 藤原実方958?-998 この頃は−室の八島も−盗まれて−思ひありとも−えこそ知らせね
小大君集 小大君  実方の中将人のがりやらむとてためたふ(為任?)の君にかくいはむはいかがといひ ける歌
いかでかは−思ひありとは−知らすべき−室の八島の−煙ならでは
小大君集 小大君  をかしなどいひて為たふの君わが懸想する人のがりやりてけり女も聞きてわらふ程に わたりければ  女  此の頃は−室の八嶋も−盗まれて  と云ひければ  えこそはいは ぬ−思ひながらも 
続後拾遺 源重之女1000年頃の人 人を思ふ−思ひを何に−たとへまし−室の八島も−名のみなりけり
相模集 相模998?-1056〜 なそもかく−思ひ絶えせぬ−身なるらむ−室の八島は−ここならねとも
範永集 藤原範永993?-1070〜 うちいでても−かいこそなけれ−下野や−室の八島と−人も言はねば
範永集 藤原範永993?-1070〜 知られてぞ−思ひはまさる−下野や−室の八島と−人の言はねば
狭衣物語1080頃源頼国女  かくばかり−思ひ焦かれて−年経やと−室の八島の−煙にも問へ
新拾遺集1364大江匡房1041-1111 すけしげがむすめを云ひ渡りけるに下野守よしつな(源義綱?)に逢ひぬと聞きて云 ひ遣しける
煙立つ−室の八島に−あらぬ身は−焦かれしことそ−くやしかりける
堀河百首1105-1106隆源〜1086-11 05〜 初逢恋
東路の−室の八島に−思ひ立つ−今宵ぞ越ゆる−逢坂の関
堀河百首1105-1106永縁1048-1125 をのやまに−煙絶えせぬ−炭窯を−室の八島と−思ひけるかな 
内大臣家歌合1118摂津君  絶えす焚く−室の八島の−煙にも−なほ立ちまさる−恋もするかな
散木奇歌集 源俊頼1055-1129 さらひする−室の八島の−こととひに−身のなりはてむ−ほとを知るかな
散木奇歌集 源俊頼1055-1129 煙かと−室の八島を−見しほとに−やかても空の−霞みぬるかな
散木奇歌集 源俊頼1055-1129 田上にて、船にてやしまという所にて霧のいふせかりければよめり
川霧の−煙と見えて−たつなへに−波わけかへる−室の八島に
田多民治集 藤原忠通1097-1164 立ち昇る−煙ばかりを−しるべにて−訪ねぞ来つる−室の八島に
為忠家初度百首1134藤原俊成1114- 1204 かへるさは−煙や宿の−しるへなる−室の八島の−あまのつりふね
為忠家後度百首1135源頼政1104-11 80 おもしろき−室の八島の−花桜−いかて煙に−煤けさるらむ
千載集1187藤原俊成1114-1204 いかにせむ−室の八島に−宿もかな−恋の煙を−空にまかへむ
長秋詠藻1178源師仲1116-1172 思ひやれ−室の八島に−しほたれて−煙になれし−袖のけしきを
久安百首1150藤原清輔1104-1177 崇徳院に百首の歌奉りける時
朝霞−深く見ゆるや−煙立つ−室の八島の−わたりなるらむ 
久安百首1150藤原親隆1099-1165 降る雪に−そことも見えぬ−東路は−けふるや室の−八島なるらむ
風情集 藤原公重1118-1178 草の葉は−萌ゆ(燃ゆ)とも見えで−いかなれば−室の八島に−煙立つらん
平治物語1160年下野配流藤原成範(成憲) 1135-1187 我かために−ありけるものを−下野の−室の八島に−絶えぬ思ひは
別雷社歌合1178   やへふかく−のもせの霞−立ちにけり−いつくか室の−八島なるらむ
治承三十六人歌合1179   我かために−ありけるものを−東路の−室の八島に−絶えぬ煙は
千載集1187源行頼1170,80頃の人 摂政、右大臣に侍りける時、百首歌よませ侍りけるに、五月雨の心をよめる
さみたれに−室の八島を−見渡せは−煙は波の−上よりそ立つ
千載集1187藤原顕方1100-1150頃の 人? 室の八島をよめる
絶えす立つ−室の八島の−煙かな−いかに尽きせぬ−思ひなるらむ 
御室五十首1198-1199藤原家隆?11 58-1237 立ち昇る−煙と(orも)雲に−なりにけり−室の八島の−さみたれのそら
正治初度百首1200惟明親王1179-122 1 わきていろの−深く見ゆるや−煙立つ−室の八島の−霞なるらむ
小侍従集 小侍従1120頃-1202〜 夏くれば−室の八島の−里人も−なほ蚊遣火や−思ひ立つらむ
千五百番歌合1202三宮  物思ふ−心(or涙)のうちに−宿り来ぬ−富士の高嶺も−室の八島も
千五百番歌合1202藤原雅経1170-122 1 昔より−立たぬ煙の−寂しきは−室の八島の−冬の夕暮れ
拾遺愚草1216藤原定家1162-1241 たくふへき−室の八島を−それとたに−知らせぬ空の−八重霞かな
拾遺愚草1216藤原定家1162-1241 暮るる夜は−衛士の焚く火を−それと見よ−室の八島も−都ならねは
続後撰集1251藤原定家1162-1241 下野国に罷りける人に
立ちそひて−それとも見はや−音に聞く−室の八島の−深き煙を
歌合1219   すくもたく−室の八島の−夕煙−むせふ心を−人に知らせよ
金槐集1213源実朝1192-1219 なかむれは−寂しくもあるか−煙立つ−室の八島の−雪の下もえ
拾玉集 慈円1155-1225 あづまには−絶えぬ煙を−たよりにて−室の八島や−先霞むらん
拾玉集 慈円1155-1225 秋霧も−心あらなむ−煙ゆえ−人に知らるる−室の八島は
拾玉集 慈円1155-1225 夜な夜なの−人の思ひを−思ひ知れ−むろの八島の−曙の空
日吉社撰歌合1232藤原隆祐〜1190- 1251〜 まてしはし−煙の下に−永らへて−室の八島も−人は住みけり
洞院摂政家百首1232藤原基家1203- 1280 立ち渡る−霞もやすく−湧きてまし−室の八島の−夕へならねと
壬二集 藤原家隆1158-1237 守覚法親王の家の五十首の歌に
立ち昇る−煙も雲と−なりにけり−室の八島の−さみたれのそら
壬二集 藤原家隆1158-1237 文治三年百首歌(1187年)
みになして−室の八島を−思ふには−波の下より−煙やは立つ
壬二集 藤原家隆1158-1237 まかへはや−室の八島の−夕煙−霧立つほとも−見えぬ思ひに
壬二集 藤原家隆1158-1237 我か恋を−何に譬へむ−まかふへき−室の八島も−煙絶えつつ
後鳥羽院遠島百首 後鳥羽院1180-1239 よそふへき−室の八島も−遠けれは−思ひの煙−いかにまかへむ
後鳥羽院遠島百首 後鳥羽院1180-1239 たとふべき−室の八島も−遠ければ−思ひの煙−いかがまがへむ
後鳥羽院御集 後鳥羽院1180-1239 煙立つ−室の八島は−知らねとも−霞そ深き−をのの山里
新撰和歌六帖1243藤原信実1177-1265 はるかまて−さこそ煙の−たたひけは−心のうちの−室の八島は
続古今集1265藤原信実1177-1265 あしやにて時雨を聞きて
さらにまた−思ひありとや−しくるらむ−室の八島の−浮雲の空
宝治百首1248俊成女1171?-1254? 宝治二年、百首の歌に、寄煙恋
いかなりし−恋の煙の−消えやらて−室の八島の−名を残しけむ
宝治百首1248藤原忠定1188-1256 百首の歌奉りし時、寄煙恋
恋しなは−室の八島に−あらすとも−思ひのほとは−煙にも見よ
宝治百首1248衣笠家良1192-1264 身に余る−思ひを何に−比へまし−室の八島も−煙こそ立て
続後撰集1251蓮生(宇都宮頼綱)  返し
思ひやる−室の八島を−それと見は−聞くに煙の−立ち止さらむ
範宗集(郁芳三品集) 藤原範宗1171-1233 我ならで−たがなかよりか−燃えそめん−室の八島の−よよの煙は
影供歌合1251   消えねたた−室の八島の−夕煙−思ひありとも−人に知らすな
為家五社百首1260藤原為家1198-1275 名に立てる−室の八島も−よそならし−胸の煙を−空にゆるさは
為家五社百首1260藤原為家1198-1275 いたつらに−室の八島を−焚く火とも−見えぬ煙は−知る人もなし
夫木抄1310年頃藤原為家1198-1275 夏草の−露けき中の−しもつけに−室の八島の−事や問はまし
新和歌集1260年前後藤原時朝(時明) 1203-1265 右大弁光俊朝臣鶴学社にて講じ侍りける十首歌に
煙たつ−室の八島の−近ければ−我住むかたや−霞そむらむ
新和歌集1260年前後藤原基綱女  煙の近きほどに立つを、むづかしなど人の申ければ
今更に−煙を何に−いとふらむ−室の八島の−近き辺りに
新和歌集1260年前後藤原親朝(塩谷周防守) 1236-1281 室のやしまへまからんと、人に約束し侍りけるが、さしあふこと侍りて申つかはしけ る
煙立つ(orなき)−室の八島と−思はずば(orせば)−君のしるべに−ならましものを( or我やたたまし)
続拾遺集1279藤原親朝1236-1281 むろの八島見にまかりける人のさそひ侍りけるにさはる事ありて申しつかはしける
煙なき−室の八島と−思ひせは−君かしるへに−我そ立たまし
新和歌集1260年前後宇都宮景綱123 5-1298 室の八島見にまかりてよみ侍りける
絶えず立つ−煙や室の−八島もる−国つ御神の−誓なるらむ
新和歌集1260年前後源行宗  昔より−絶えせぬものは−下野や−室の八島の−煙なりけり
新和歌集1260年前後安部資氏  よそに聞く−室の八島を−来てみれば−煙ばかりぞ−名には立ける
新和歌集1260年前後清原成朝  世と共に−思ひの煙−絶えず立つ−室の八島や−我が身なるらむ
弘長百首1261藤原基家1203-1280 月残る−室の八島の−明け方に−思ひありとや−千鳥鳴くらむ
続古今集1265寂蓮1139?-1202 おなじ心を
絶えず立つ−室の八島の−煙たに−下はまことの−思ひやはある
歌枕名寄1303頃飛鳥井雅有1241-130 1 恋の歌の中に
煙立つ−室の八島や−いつくそと−問へな思ひの−行方知らせむ
夫木抄1310頃前中納言雅具  心無き−いはきの中の−思ひたに−室の八島の−煙とそなる
夫木抄1310頃親隆  降る雪に−そことも見えす−東路は−煙や室の−八島なるらむ
続千載集1320藤原宗秀  霧をよめる
霧晴るる−室の八島の−秋風に−残りて立つは−煙なりけり
新拾遺集1364法印守遍  十住心の中に、覚心不生心の心を
跡も無き−室の八島の−夕煙−なひくと見しや−迷ひなるらむ
宗良親王千首1377宗良親王1311-138 9以前? 一つにや−煙の末は−なりぬらむ−室の八島も−みの焚く火とて
沙玉集 後崇光院1372-1456 ところから−室の八島の−秋の月−曇りかちにも−立つ煙かな
草根集 正徹1381-1459 寄煙恋
した絶えぬ−思ひを室の−八島もる−身こそ煙の−主なりけれ
草根集 正徹1381-1459 寄煙恋
立つとても−かひなし室の−八島もる−神たにしらぬ−胸の煙は
草根集 正徹1381-1459 寄煙恋
尋ねても−問はぬを室の−八島もる−我と思ひの−煙立てつつ
      
      
      
黄葉集 烏丸光広1579-1638 室のやしま見にまかりけるに、雨のふりければ
雨雲の−空にまかひて−けふぞ見る−室の八島に−絶ぬ煙を
為景卿紀行 冷泉為景 ?1612-1652 ? 賑はへる−煙やここに−立ちまさる−民の竈を−室の八島に
漫吟集 契沖1640-1701 蚊遣火の−煙をこむる−賤か家は−室の八島の−夏の夕暮れ
漫吟集 契沖1640-1701 東野の−萩の焼原−かすむるは−室の八島の−煙とぞ見る
漫吟集 契沖1640-1701 見せばやな−室の八島に−こむれとも−思ひのほかに−あまる煙を
室八島(日光紀行)1722年旅石塚倉子 1686-1758 名に立てる−煙やいづこ−春深く−室の八島は−霞渡りて
室八島1756石塚倉子1686-1758 下毛野の名ところにて、春立心をよめと人のいへりければ
春くれば−室の八島の−煙さへ−今朝や霞に−立ちかはるらん
下野国誌(下野歌枕)1850観山法師  名に立てる−室の八島は−春雨の−そぼ降る日すら−けぶる青柳
下野国誌(下野歌枕)1850久米千寿  立昇る−室の八島の−薄霞−絶たえて久しき−煙みすらむ
下野国誌(下野歌枕)1850深見三橋  なかなかに−煙も立たで−涼しきは−室の八島の−清水なりけり
下野国誌(下野歌枕)1850源綾彦  かはかりは−昔も煙−立たじかし−室の八島は−霧こめてけり
扶桑名所名物集(下野)1859大芦葦園  煙立つ−室の八島も−春去れば−いづこと問はん−霞こめつつ
      




【目次】 トップページ 室の八島の歴史の概
要 平安室の八島 中世室の八島 近世室の八島 近代/現代室の八
島 【索引】 メール